230件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2022-09-13 09月13日-18号

高齢者肺炎球菌予防接種につきましては、平成26年10月から65歳の方及び5年間の経過措置として65歳以上の5歳刻み節目年齢の方を対象実施いたしました。 その後、経過措置令和5年度まで延長されているため、接種機会は確保されているものと認識しているところでございます。 なお、再接種希望者への費用助成につきましては、今後、国の動向を注視してまいりたいと考えております。 

瑞穂町議会 2022-09-02 09月02日-02号

高齢者用肺炎球菌ワクチン助成は、多くの自治体で、定期接種対象である65歳から100歳までの5歳刻み節目年齢のみの助成となっております。 一方で、瑞穂町で行っているように、65歳以上の定期接種対象外の方、例えば66歳の方とか67歳とか71歳の方とかという方々に対しての任意接種助成ですね、こちらのほうは、千代田区、品川区、八王子市、国分寺市でも行われております。 

足立区議会 2021-09-24 令和 3年 第3回 定例会−09月24日-02号

歯科健診は20歳から70歳までの5歳ごと節目年齢対象の成人歯科健診、76歳、80歳対象の後期高齢者歯科健診などを実施しております。  ここ数年、勧奨を強化した結果、令和2年度の成人歯科健診受診者数は6,480人と前年度の約1.1倍に増加いたしました。さらに多くの区民の方に受診していただけるよう、毎年送付している再勧奨はがき受診できる仕組みを来年度からの実施に向けて検討してまいります。  

多摩市議会 2021-06-04 2021年06月04日 令和3年第2回定例会(第4日) 本文

本市では、国の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」に基づき、対象年齢を決定し、胃がん肺がん大腸がん子宮頸がん乳がん検診実施するとともに、加えて、節目年齢者に対する前立腺がん検診実施しています。  昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、市内の医療機関受診する個別のがん検診は1か月遅く、6月から開始しました。

国分寺市議会 2020-11-30 令和2年 第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2020-11-30

135: ◯健康部長鈴木佳代君)  今年度につきましては、65歳になった方と、これまで未接種で、5歳刻み節目年齢に該当した方、合わせて3,973人に接種券送付し、個別勧奨実施いたしました。市独自の節目年齢以外の方を対象とした任意接種ですけれども、今年度から実施をさせていただいております。  

多摩市議会 2020-09-03 2020年09月03日 令和2年第3回定例会(第3日) 本文

また、国の「がん予防重点健康教育及びがん検診実施のための指針」に基づき対象年齢を決定し、胃がん肺がん乳がん子宮頸がん大腸がん検診実施するとともに、加えて節目年齢者に対する前立腺がん検診歯周病検診胃がんリスク検査である胃のABC検査などを実施しています。  

多摩市議会 2019-12-06 2019年12月06日 令和元年第4回定例会(第5日) 本文

多摩市では、現在、30歳から70歳の10歳ごと節目年齢で、歯周病検診実施しています。4月に個別通知を行い、その後はたま広報各種事業において検診受診を促しています。この検診は、自分の歯を十分に保有して、高齢期まで健康を維持するとともに、食べる楽しみを享受できるよう早期歯周疾患の進行を抑制し、歯の喪失を予防することを目的実施しています。  

三鷹市議会 2019-11-29 2019-11-29 令和元年 第4回定例会(第1号) 本文

この方々への個別通知につきましては、年度当初に送付をいたしておりますけれども、年度内の再通知実施につきましては、さきに市長も御答弁しましたとおり、他の節目年齢対象者方々と同様にですね、今後の検討課題とさせていただきたいと思っております。  続きまして、御質問の6点目、風疹のクーポン事業ですけれども、こちらのクーポン送付対象者数についてお答えをさせていただきます。

渋谷区議会 2019-11-01 11月21日-13号

自治体では五年ごと節目年齢クーポン券を郵送し、骨粗鬆症検診実施しています。区民皆様が長く健康でいられるために、是非医師会とも相談して骨量測定検診実施をしていただきたいと思いますが、区長に伺います。 最後に、羽田空港機能強化に伴う国際線飛行について伺います。 来年三月二十九日から、羽田空港機能強化による国際線増便により、渋谷上空国際線飛行開始が決定されています。 

渋谷区議会 2019-11-01 11月21日-13号

自治体では五年ごと節目年齢クーポン券を郵送し、骨粗鬆症検診実施しています。区民皆様が長く健康でいられるために、是非医師会とも相談して骨量測定検診実施をしていただきたいと思いますが、区長に伺います。 最後に、羽田空港機能強化に伴う国際線飛行について伺います。 来年三月二十九日から、羽田空港機能強化による国際線増便により、渋谷上空国際線飛行開始が決定されています。 

立川市議会 2019-09-24 09月24日-17号

市としましては、二つの制度を併用して市民利便性向上を図ってまいりましたが、5歳刻み節目年齢対象者が一巡しました平成30年度末をもって市制度を終了し、国制度に一本化したところでございます。 続きまして、接種率でございます。 65歳以上の人口と接種者の累計から算出しますと、平成30年度末で33%となります。 続きまして、運用のその経過、内容でございます。 

三鷹市議会 2019-09-17 2019-09-17 平成30年度 決算特別委員会  本文

基本的には各健診も、節目年齢のときにですね、そういった御案内を差し上げているんですけれども、なかなか全対象者の方に、全てお送りするというのもなかなか実質的に難しい面がありますので、その辺は、各医師会なり歯科医師会先生方ともいろいろ検討しながらなんですが、適宜適切な方に受診勧奨を御案内したり、また、一般の普及啓発ですね、広報にも努めていきたいというふうに考えているところでございます。  

国立市議会 2017-12-07 平成29年第4回定例会(第4日) 本文 開催日: 2017-12-07

また、40歳・50歳・60歳・70歳の節目年齢の方には、9項目の問診を行う歯周病検査も加えて実施をしております。  平成28年度の成人歯科健診の対象者数は約4万4,000人で、そのうち受診された方は約5,200人で、受診率は11.8%となっており、過去5年間の受診者数受診率とも横ばいの状況となっております。